歯の神経を抜くって?

こんにちは!
いしはた歯科クリニック院長の石幡一樹です。
今日の久喜は晴天で気持ち良い天気です。
うちの知樹くんは園バスに乗って上尾の丸山公園へ遠足に出かけるようです。

今回は歯の神経の話をします。虫歯の治療で歯の神経を抜くと言われた経験のある方は多いでしょう。
神経は歯の中心部にあり、血管やリンパ管などで出来ていますが一度炎症を起こして
痛みが出てしまうと元の組織には戻りません。ちなみにレントゲンを撮ると神経をとっていない歯は
神経のある部分が黒色で映り、神経の治療を行った歯はその部分が白く映ります。
虫歯になり、歯に穴が開いた場合、その穴が神経に達しているケースや虫歯の出す酸が神経まで及んでいたら
菌が感染しており、不可逆の状況になるため神経を抜く(とる)というのが一般的な考え方です。
神経を取り除いた後は、その部分を洗浄、消毒し、歯の根の病気を治療、予防する根管治療を行います。
根管に薬剤を詰めて再感染を予防し、クラウン(被せ物)やアンレー(詰め物)などで
再び歯のかみ合わせを作ります。根管治療は1~2回で終わることもあれば、数カ月を要する場合もあります。
神経を取り除くと、ほとんどの場合痛みは治まりますが、ここで治療を中断してしまうと
根管の消毒や殺菌が出来ていないため後々口腔内の細菌が歯の奥にある顎の骨に達してしまうことも
考えられます。虫歯が神経にまで達してしまうと痛みも激しく、治療にも時間がかかりますが
初期の虫歯の段階であれば、治療も1、2回の短期間で終わることができます。
また歯は神経をとると血液の供給がストップし、新陳代謝が起こらないので枯れ木のような状態になります。
神経のある歯と比較して虫歯の進行も早く、痛みを感じないので進行に気付きにくくなります。
また最悪の場合折れてしまうこともあります。ですから神経をは出来るだけ取らない方が良いのです。
予防のための歯磨きを忘れず、定期的な歯科検診で虫歯の早期発見に役立てて下さい。

親知らずの抜歯のこと、インプラントを検討されている方、顎の違和感やかみ合わせ、入れ歯でお悩みの方、
歯や顎、お口の違和感や心配事がお悩みのある方はご相談のみでも構いません。
また6か月以上歯科健診を受けていない方がいらっしゃいましたら
定期健診で現状のお口の中の状況を把握するべきです。
その時は是非お気軽にいしはた歯科までお越し下さい。

久喜市 歯医者 いしはた歯科クリニック 電話 0480-24-6480 Dr かずき

©2014医療法人社団 樹伸会 いしはた歯科クリニック