虫歯予防について

こんにちは!
いしはた歯科クリニック院長の石幡一樹です。
今日の久喜は朝から雨でどんどん寒くなっております。
冬に戻った感じですね(ー_ー)!!風邪をひかないように気をつけないといけません!!

今回は虫歯予防には早期発見早期治療が大切という話です。
昔から虫歯予防は早期発見早期治療が大切と言われています。
これは大まかには正しいのですが詳しく考えていきましょう。

治したところは虫歯になりやすい

今まで歯医者で虫歯をたくさん治療したかたは、既に気づいているかもしれませんが、
治療後何年か経過すると、治したところが取れたり、虫歯になったりして再治療に行かれているのではないでしょうか?
そうなのです。一度削った歯は、また虫歯になったりとどんどん悪くなりやすいのです。
歯医者は一度治療された治療をやり直すことが大変多いです。
なぜかというと、詰め物を歯につけるために接着剤を使用するのですが、お口の中は常に湿っていて温かいため、
徐々に接着剤や詰め物の材料が劣化してきてしまうのです。また専門的な話になりますが、接着などに使用する材料は
基本的に重合収縮といって固まる際に収縮するのです。そのため目に見えないレベルの隙間ができそこから
唾液や細菌が入ってきてしまうのです(これをマイクロリーケージといいます)。
そのため、一度削って治したら安全ではなく、再発のリスクは高いと考えて下さい。
あくまで歯は一切削らないほうが一番強いのです。
再発のリスクを下げる為に自費診療があります。保険の材料と比べて、優れた素材を使用できるので
より再発し難いわけです!!定期健診を受けることで再発した場合でも、小さい虫歯のうちに
治すことが可能です(^O^)

じゃあ削らないほうがよいの?

では削らないで虫歯を放置しておくとどうなるのでしょうか?たまにTVなどで歯は削らないほうが良いなどの番組を
見ることが有りますが果たして正しいことなのでしょうか?
虫歯を放置すると穴が開いてきてその中を磨くことができないため虫歯の穴の中は虫歯菌の養殖場のような状態になります。
そして内部の虫歯菌が出す酸によって一気に虫歯は進行していくのです。
穴が開いても直さないというのは最悪の選択と言えます。僅か数か月で一気に神経をとるまで進行するでしょう。

そのためほんの小さな穴でも穴が開いてしまったら早めに治療してもらってください。
(自分で自覚したころには大きな穴になっていますが・・・)
では小さな穴がまだ開いていない虫歯の場合にはどうなるのでしょうか?
実は、まだ穴が開いていないでエナメル質に限局した小さな虫歯の場合には削らないで、
よく磨いたりフッ素を適用することにより虫歯の進行を抑えることができるのです。
そのため学校の歯科検診などでもCOと言われ要観察歯として治療を行わないで様子を見るようにしています。
*COとは[Questionable Caries for Observation]の略で、要観察歯と称されます。
「探針を用いての触診ではう触と判定しにくいが初期病変を疑われるもの、小か裂溝の着色や粘性が触知され、
または平滑面における脱灰を疑わせる白濁や褐色班が認められるが、エナメル質の軟化、実質欠損が確認できないものである。」
COは初期う触を疑われますが、健全歯の仲間です。
ただ裂溝(溝の)COに関しては進行することが多いため(溝が深く磨けないため)シーラントという
予防処置を行ったほうが良い場合があります。
上記に虫歯予防についての考えをまとめました!

歯や顎、お口の違和感や心配事がお悩みのある方はご相談のみでも構いません。
また6か月以上歯科健診を受けていない方がいらっしゃいましたら
定期健診で現状のお口の中の状況を把握するべきです。
その時は是非お気軽にいしはた歯科クリニックまでお越し下さい。

久喜市 歯科 いしはた歯科クリニック 電話 0480-24-6480 Dr かずき

©2014医療法人社団 樹伸会 いしはた歯科クリニック