指しゃぶりはいつまでOK?年齢別の対策

こんにちは!
いしはた歯科クリニック院長の石幡一樹です。
昨日今日と東京駅の近くで歯周病により失った骨を回復させる研修に参加してきました。

先日指しゃぶりの弊害について書きましたが、今回は指しゃぶりはいつまでOKなのかについてです。
指しゃぶりはいつまでOK?年齢別の対策

まだ乳歯しか生えていない3歳くらいまでの指しゃぶりであれば永久歯の歯並びには影響しません。5歳を過ぎても止められていないとあごの骨格に影響してしまうことがあり、永久歯に生え変わるときにも同じように歯並びが悪くなってしまうことがあります。大人の言うことをある程度理解してくれる3歳頃から少しずつ止めるよう働きかけを始めましょう。4歳半~5歳までに指しゃぶりをやめられれば,乳歯の歯並びが悪くなっていても、永久歯の歯並びは正常に戻る可能性があります。指しゃぶりは,永久前歯の生え替わりまで持ち越さない方が良いでしょう。

1-1.1歳~3歳頃の子供への対応

3歳くらいまでの指しゃぶりは,赤ちゃんの時の「吸う」という生まれながらの生理的な欲求のなごりです。この時期の指しゃぶりは,あまり神経質になる必要はありません。温かく見守りましょう。

1-2.3歳~5歳頃までの子供への対応

指しゃぶりは3歳を過ぎると,保育園・幼稚園の入園などをきっかけに,自然にやめることがあります。これは,子ども自身の友だちづきあいが広がり,社会性が芽生えていろいろなことに興味を示すようになるからです。指しゃぶりをしている姿を,友だちに見られるのは恥ずかしいという意識も出てきます。指しゃぶりを自然にやめない場合は「○歳のお誕生日会までにはやめようね」などと少しずつ言い聞かせていき、皆の前で指しゃぶりをやめる約束をするきっかけづくりも効果的です。

1-3.5歳過ぎの子供への対応

この時期の指しゃぶりは,自然にはなくなりにくくなります。そのため積極的にやめさせるような働きかけが必要になります。 一度やめた指しゃぶりが再び始まった場合,生活環境などに問題があることも考えられます。それを取り除く努力をすることで,指しゃぶりの回数が徐々に少なくなることもあります。心理的にも環境的にも問題がない場合には,単に頑固な癖として残っていることも多いので歯科医に相談し,指しゃぶりをなくすようにしましょう。

2指しゃぶりをやめさせるために家庭でできること
.指しゃぶりしないよう言葉で注意する
.外遊びや運動をさせる
.しゃぶらなければ褒めてあげる
.寝るときは、本を読んであげたり、寝つくまで手をにぎってあげる
.眠りながら指しゃぶりをしていたら、はずしてあげる
.指サック、指人形、手袋を指にはめる
指しゃぶりをやめさせるためにはあれこれ親も気を使わないといけませんね!
お子さんの綺麗な歯並びを作るためにもまずは上記してある内容についてやってみて下さい(^O^)

インプラントを検討されている方、顎の違和感やかみ合わせ、入れ歯でお悩みの方、
歯や顎、お口の違和感や心配事がお悩みのある方はご相談のみでも構いません。
また6か月以上歯科健診を受けていない方がいらっしゃいましたら
定期健診で現状のお口の中の状況を把握するべきです。
その時は是非お気軽にいしはた歯科クリニックまでお越し下さい。

久喜市 歯医者 いしはた歯科クリニック 電話 0480-24-6480 Dr かずき

©2014医療法人社団 樹伸会 いしはた歯科クリニック