歯の症状に合わせた効果的な歯磨き粉
こんにちは!
いしはた歯科クリニック院長の石幡一樹です。
今日の久喜は薄曇りで過ごしやすいです。朝夜と日中の気温差があるので服装を考えますね(^-^)
今回は歯磨き粉の効果的な使い方について書きます。
当院の衛生士でも子供にフッ素入りの洗口剤を使用してお子さんに虫歯がない方がおります。
1-1.フッ素の効果的な使い方
•毎日、たっぷりの量を使う
•歯磨きを5分くらい行い、歯全体に浸透させる
•うがいは1,2回程度で歯磨き粉の味が残る程度にする
おすすめ商品:チェックアップ スタンダード (Lion)
1-2.歯茎を引き締める効果で歯周病予防
歯周病は、歯の汚れの正体である細菌が歯茎に感染して、歯茎が腫れたり、血が出たりします。
その細菌を弱らせるのに歯磨き粉は力を発揮します。
効果的な使い方
•歯茎に浸透しやすいジェルタイプのものを選ぶ
•歯と歯肉の境に毛先を当てて、マッサージするように1本ずつ細かく磨く
•うがいは1,2回程度で歯磨き粉の味が残る程度にする
おすすめ商品:SPTジェル(Lion)
1-3.しみる刺激から守る知覚過敏予防
歯の根元が削れてくると神経に刺激が伝わりやすくなり、しみたり、痛みが出ることを知覚過敏といいます。
知覚過敏用歯磨き粉には歯の神経に刺激が伝わりにくくする効果があります。
効果的な使い方
•知覚過敏が起こりやすい歯の根元を念入りに磨く
•歯磨きの力を入れすぎると逆効果になるため弱い力で磨く
•成分が浸透するようにうがいは1,2回程度で歯磨き粉の味が残る程度にする
おすすめ商品:シュミテクト (グラクソ・スミスクライン)
1-4.歯をツルツルにして歯石予防
歯石は、歯垢(しこう)が唾液中のカルシウムやリンとくっ付き、石灰化して出来ます。
歯石予防用歯磨き粉には歯石の原因となる歯の汚れを落としやすくして、歯石が付きにくくしてくれる効果があります。
効果的な使い方
•歯石の付きやすい下の前歯の裏側と上の奥歯の頬側を丁寧に磨く
•傷がついた歯の表面に成分が浸透するようにうがいは1,2回程度で歯磨き粉の味が残る程度にする
•一度ついてしまうと自分では取れないので定期的に歯医者でクリーニングを行う
おすすめ商品:アパガードリナメル (オーラルケア)
1-5.歯を白くする効果で着色予防
コーヒーや紅茶、カレーなど毎日食べたり飲んだりしていると、歯に着色してきます。
着色予防用歯磨き粉は着色しやすい歯の表面をツルツルにしたり、ホワイトニング効果があります。
効果的な使い方
•歯の着色が目立つ部分を特に丁寧に磨く
•傷がついた歯の表面に成分が浸透するようにうがいは1,2回程度で歯磨き粉の味が残る程度にする
•詰め物の変色による着色は歯医者で磨いて落としてもらう
おすすめ商品:ブリリアント モア (Lion)
1-6.気になる口臭を歯磨き粉で予防する
口臭の臭いの元となる大きな原因は細菌から出されるガスです。
口臭予防用の歯磨き粉は細菌の活動を弱めてくれるため、口臭が減ってきます。
効果的な使い方
•歯ブラシ前にデンタルフロスを使って歯と歯の間に薬用成分が行き渡りやすくする
•うがいは1,2回程度で歯磨き粉の味が残る程度にする
•親知らずは口臭の大きな原因となるため早めに抜歯をしておく
おすすめ商品:システマ デンタルペーストa (Lion)
2.虫歯菌や歯周病菌が多い人にお勧め
2-1.虫歯になりやすい人におすすめのフッ素ジェル
虫歯になりやすい方は歯磨きあとにもう1つケアを追加します。
歯磨き後にフッ素のジェルを、歯全体に行き渡るように塗り込みます。お口に溜まった水分を吐き出すだけで、うがいはしません。そのまま30分程度、飲食やうがいを控えます。フッ素がより歯に浸透していくので、ワンランク上の虫歯予防が出来るのです。特に永久歯の生え始めたお子さんにおすすめの方法です。
おすすめ商品:チェックアップジェル (Lion)
3-2.歯周病菌が多い人におすすめのペリオバスター
ぺリオバスターは液体の歯磨き粉で、天然の成分で作られています。
歯周病菌を弱らせたり、お口に繁殖しているカビを抑える効果があります。歯磨き前に3~4回お口の中にプッシュして、30秒程度ブクブクうがいをしながら、お口全体に行き渡らせます。歯磨きを5分程度、うがいを1~2回行います。1度使っただけでは、効果が出にくいですが、数日使っていくとだんだんお口の環境が整っていきます。
3-3.歯磨き粉の効果を持続させる3DS
専用のマウスピースを作成し、そこにフッ素ジェルやぺリオバスターを入れて装着することで、
虫歯菌や歯周病菌に直接作用させ、除菌効果を高めます。虫歯や歯周病を予防する為の最新の方法です。
1日1回寝る前の歯磨き後に、10分程度装着し、軽くうがいをします。
まとめ
現在でも新しい商品や薬用成分が次々と開発されています。
自分に合うものがなかなか見つからない、使い方がわからない、という方はいらした時に衛生士に相談してみて下さい。
個々の方のお口の状態に合わせてアドバイスしてくれます。毎日のケアでお口の健康を目指しましょう。
親知らずの抜歯のこと、インプラントを検討されている方、顎の違和感やかみ合わせ、入れ歯でお悩みの方、
歯や顎、お口の違和感や心配事がお悩みのある方はご相談のみでも構いません。
また6か月以上歯科健診を受けていない方がいらっしゃいましたら
定期健診で現状のお口の中の状況を把握するべきです。
その時は是非お気軽にいしはた歯科クリニックまでお越し下さい。
久喜市 歯科 いしはた歯科クリニック 電話 0480-24-6480 Dr かずき