歯ブラシの選び方について
こんにちは!
いしはた歯科クリニック院長の石幡一樹です。
今日の久喜は30度まではいかないくらいの晴天です(^-^)
さて今回の歯の話ですが、歯ブラシをどのように選ぶかについてまとめました。
1.自分にあった歯ブラシを選ぶ
1-1.多くの歯科医院で推奨している歯ブラシはコンパクトタイプ
歯ブラシのヘッドの植毛は3列
・ヘッドがコンパクトタイプ
・硬さはやわらかめ~普通
・柄の部分はまっすぐでシンプル
1-2.歯肉が腫れて歯磨きで歯肉が痛い時はまずやわらかめを選ぼう
歯肉炎や歯周病で歯肉が腫れて歯磨きをすると痛みがある場合、まずやわらかめを選び全体に磨きましょう。
痛いからといって歯垢をそのままにしておけば痛みの改善はしません。
1-3.歯肉炎により出血があったり歯周病の方は毛先が細いものを選ぼう
歯肉炎により出血があったり歯周病の方は歯と歯肉の境目や歯周ポケット近くまでできるだけ歯垢を落とす必要があります。
そのため毛先が境目に入っていくよう先端が細いものを選びましょう。
しかし、このタイプの歯ブラシで気をつけたいのが歯の噛む面や歯の表面を磨くには力不足ということです。
密な植毛なものを選ぶか基本の歯ブラシと併用することをおすすめします。
1-4.歯磨きが苦手な方、高齢の方、効率よく磨きたい方は幅広ヘッドブラシを選ぼう
やわらかめで幅広タイプで植毛が密であるヘッドであれば、だれでも簡単に歯垢が落とせます。
力を入れてもやわらかめのため歯肉に傷はつきにくく、幅広のため短時間で効率よく磨けます。
持ち手のグリップにも工夫があり、この数年で指導においても幅広ヘッドブラシが見直され平均点以上の歯磨きができるとても良い歯ブラシが出てきました。
1-5.時間がない方、歯磨きが苦手な方、着色が付きやすい方は電動歯ブラシを選ぼう
電動歯ブラシは様々な種類があります。ほとんど自分で動かす必要がないので楽に歯垢を除去でき、短時間で落とせることが魅力です。しかし、長い間同じ歯に当てたままにしたり誤った使い方をすると歯が削れたり歯肉が傷ついたりするので気をつけて使用してください。
1-6.親知らずや歯が重なっている部分もワンタフトブラシで仕上げて上級者レベルに
ワンタフト歯ブラシはいつも使っている歯ブラシに併せて使い、生えかけの親知らずの部分や歯が重なって磨きにくい部分や歯の裏側の歯肉の境目等に適しています。ペンタイプなので使いやすく習慣になりやすいです。
2.歯垢がぐんぐん落とせる磨き方を解説
2-1.強く磨きすぎないためにもペンを持つように
ゴシゴシ磨きは毛先が必要以上に曲がってしまい、歯垢は落ちるどころか歯の表面や歯肉も傷つけてしまいます。
それを防ぐのに効果的なのは歯ブラシをペンを持つようにすると力が入らず、適度な調整ができ小回りもききます。まだ力が入ると言う方は支える指を1本減らし、2本で保持してもよいです。
2-2.1~2カ月で新しい歯ブラシに交換を
毛先が広がってしまった歯ブラシは歯垢をとらえきれず磨き残しが増えます。
新しい歯ブラシの毛の弾力を上手く利用して磨いてください。それから、お口の中は細菌だらけです。
あまり長期間の使用は衛生面でもおすすめしません。
2-3.歯磨き粉は乾いた歯ブラシに1,5センチ位の量出す
歯磨き粉は泡立ち過ぎないために乾いた歯ブラシに1.5センチ位の量を出します。
数年前まで、歯磨き粉のミント味が磨いた気にさせてしまい歯磨きが不十分になると言われ、
歯磨き粉をつけずにもしくは少量で磨くよう指導されていました。
しかし、歯磨き粉に含まれているフッ素の虫歯予防効果が日本の虫歯を減らしたと発表され、歯垢を落としやすく手助けしてくれる成分も入っていることから、積極的に使うことをおススメします。
最後にフッ素の薬用成分をお口の中に残すために1~2回のすすぎにとどめてください。
その後、30分は飲食を控えましょう。
2-4.順番を決めて磨くことが大切
歯磨きは順番を決めて磨くことにより、磨き残しを防ぎます。
2-5.歯ブラシは歯と歯肉の境目に斜め45度に当てる
ここでは3列タイプのコンパクト歯ブラシを使用します。
歯ブラシは斜め45度に当てることにより歯と歯肉の境目に毛先が入り、
歯周病や虫歯のリスクの部分の歯垢が落としやすくなります。
2-6.歯1本分くらいの幅に小刻みに動かす
45度に当てることができたら歯1本分くらいの幅に小刻みに振動をかけるように磨いていきます。
2-7.カーブの部分には歯ブラシをしっかり押し当てたまま磨きながらすすむ
歯が並んでいてカーブの部分があったり自分の歯自体が丸みがあることを
イメージしながら磨いていくことがポイントです。
2-8.前歯の裏側は歯ブラシを縦につかう
前歯の裏側は下の歯も上の歯も歯ブラシを縦に使い、かき出すように磨きます。
2-9.奥歯は歯ブラシを横から入れてもよい
奥歯の後ろ側は親知らずがあったり、磨きにくい場所です。
歯ブラシをまっすぐ入れるだけでなく横から入れたり、
柄の部分を持ち上げてヘッドの先端2列目くらいまでを使って磨きます。
2-10.前歯は横磨きの後に縦磨きで仕上げます
特に犬歯の部分は隣りの歯と比べ根本が露出しているために磨き残しが出やすいです。
歯ブラシを縦に使い仕上げることで根本の虫歯や歯肉の炎症を防ぐことができます。
3.歯磨きが苦手な方への「ゴシゴシしてOKな幅広ブラシ」を使った歯磨き方法
歯ブラシの選び方でおすすめした植毛が密な幅広の歯ブラシを使って磨きます。
この場合、やわらかいのでゴシゴシしても構いません。
歯ブラシを絵の具の筆だと思い、全部の歯に色を塗るつもりで磨いてみて下さい。
効率よく短時間で歯垢を除去できます。
ただし、上記で説明したコンパクト歯ブラシによる歯磨き方法とは違い100点は狙えないですが常に平均点をとるための歯ブラシ・歯磨きなんです。歯磨きが面倒くさがりだったり苦手だったりする幅広歯ブラシの歯磨き方法はまた紹介しますのでしばらくお待ちください。
4.補助用具は併せて使えば効果アップ
デンタルフロス・歯間ブラシ・タフトブラシを使えば歯と歯の間や溝の部分の歯垢を落とせ
歯磨きでは落とせない部分のケアができます。
いかがでしたか?毎日する歯磨きだからこそきちんとできなければ、歯周病と虫歯のリスクはどんどん上がります。
今回、解説した歯磨きの方法を今日からぜひ試してみてください。
繰り返し行なうことにより自然と歯磨き力がつくはずです。
以上上記に歯ブラシの選び方や使い方について書きました。参考にしてくださいね(^O^)
親知らずの抜歯のこと、インプラントを検討されている方、顎の違和感やかみ合わせ、入れ歯でお悩みの方、
歯や顎、お口の違和感や心配事がお悩みのある方はご相談のみでも構いません。
また6か月以上歯科健診を受けていない方がいらっしゃいましたら
定期健診で現状のお口の中の状況を把握するべきです。
その時は是非お気軽にいしはた歯科クリニックまでお越し下さい。
久喜市 歯科 いしはた歯科クリニック 電話 0480-24-6480 Dr かずき
2018年5月30日