歯につくくすみや着色 ステインとは?

こんばんは!
いしはた歯科クリニック院長の石幡一樹です。
今日の久喜はいい天気でした。今週は毎日寒いですね!でもすっきり晴れたのは久々な気がします。

今回はいわゆる茶しぶなどの汚れであるステインが付着する理由と原因について書いてみます。
ステインとは
毎日歯磨きをしていても起こる歯のくすみ・黄ばみ。歯の着色汚れのことをステインと呼びます。
紅茶、緑茶、コーヒーに含まれる色素やタバコのニコチンなどが長期間にわたって歯に沈着すると、ステインとなり見た目の悪化につながります。
ステインとペリクル
歯の表面をコーティングしているのが「エナメル質」です。歯のツルツルした感じや白さは、このエナメル質の特徴です。
エナメル質は唾液が作り出すペリクルという薄い膜でおおわれており、これにステインの元になるタンニンやニコチン、
カルシウムや金属イオンなどが結びつくことでステインになります。
ペリクルは歯を虫歯にする酸から守ってくれる役割がある一方で、ステインを吸着してしまいます。
ペリクルは時間が経つとエナメル質に定着してしまうため、繰り返しの飲食や喫煙で少しずつステインはに付着し、黄ばみや黒ずみとなって現れます。
加齢でも起こるステイン
ステインは20代頃から目立ちはじめ、30代以上になるとなかなか落ちにくいと言われています。
人間の歯は通常6~7歳頃に永久歯に生え変わり、その後は生涯そのままです。
長い年月の間に、ステインも頑固になると落としにくくなってしまうのです。
間違ったホワイトニングに注意!
ステインを除去するために行うのが歯のホワイトニングです。
以前は審美歯科などにかかって大掛かりな治療を行う方法がありましたが、最近ではホームホワイトニングでも
十分な効果が得られるホワイトニングアイテムが増えてきました。
しかし、ステインが落ちにくいからといって、歯の表面を無理やりこすったり、強力な研磨剤や漂白剤のある歯磨き粉を使用するのは問題です。
エナメル質をコーティングするステインを無理やりはがしてしまうと、エナメル質が削れてしまったり、
歯の表面に傷ができて、更にステインがつきやすくなることもあります。
ステインを何とかしたい!と思った時はエナメル質を傷つけず、ペリクルだけをうまく剥がす必要があります。
上記にステインについてまとめました。

親知らずの抜歯のこと、インプラントを検討されている方、顎の違和感やかみ合わせ、入れ歯でお悩みの方、
歯や顎、お口の違和感や心配事がお悩みのある方はご相談のみでも構いません。
また6か月以上歯科健診を受けていない方がいらっしゃいましたら
定期健診で現状のお口の中の状況を把握するべきです。
その時は是非お気軽にいしはた歯科クリニックまでご相談下さい。

久喜市 歯科 いしはた歯科クリニック 電話 0480-24-6480 Dr かずき
2018年12月14日

©2014医療法人社団 樹伸会 いしはた歯科クリニック